三澤ブログ(アンリアル)

漫画・映画・ゲームにアニメ、都市伝説に陰謀論。現実世界で疎まれる「もうひとつの現実(=UNREAL)」から、世の中を見つめ直します。

メタナイトファンが『ロボボプラネット』で胸が熱くなる3つの理由

先日発売された『星のカービィ ロボボプラネット』をプレイしてました。

いやー。楽しかった。

「何で」って?メタナイトを存分に堪能出来るからですよ。

 BGMも置いときますね。

www.youtube.com

 

 

《理由 その1》メタナイトが機械化する。

まず、悲しいお知らせです。

あのメタナイトですが、ストーリー冒頭で拉致されます。そんでもって改造されます。

ロボボプラネットのパッケージに「スージー」とかいうメスロボットがいるんですが、アイツが犯人です。

 

で、スージーによってメタナイトは「メタナイトボーグ」として半機械化されるんですけど、これはこれで悪くないんですよね。

ついでにいえば、先ほどの機械化に引き続き、もっと派手な改造が施されます。お色直しといいますか。

 

そんなわけでスージーさんありがとうございま……いやいやいや!メタナイトをあんな目に遭わせるなんて許さんぞオイ!

 

 

《理由 その2》メタナイトを操作できる。

今度は朗報です。

いちど全クリすると『メタナイトでゴー!リターンズ』としてあのタイムアタックで遊べるようになります。

スマブラforで廃止されたあのシャトルループも使い放題です。ウッヒョー!

 

そして意外や意外にも、今作ではメタナイトの部下であるメタナイツがやけにフィーチャーされてるんですよ。ザコキャラ扱いから一気に昇進。立派な戦隊ヒーローになりました。

 

あと、終盤のボス戦ではあの女王がクローン技術でよみがえったり、あのショッキングピンクの椎茸も異次元から転送されてきたりと。

それにしても、あの一つ目剣士の登場にはめちゃめちゃビックリしました。

 

 

《理由 その3》戦艦ハルバードも操作できる。

サクッとネタバレなんですが、ラスボス戦はメタナイトの保有する巨大戦艦・ハルバードを使った戦いになります。機体はピンクですけど。

ポケモンはORASの広告を大学の学食トレーに掲載したり、スマブラクラウドが参戦したりと、自分は1988年生まれなので何となくわかるんですが、今の任天堂はおそらく1980年代生まれのユーザーをメインターゲットにしています。

 

なので、このハルバードによる戦いは『スターフォックス64』を意識しているのかもなと感じました。

スターフォックス64(1997年)の発売当時に小学生だった層へ“懐かしさ”で興奮してもらうわけです。

ハルバードのローリングで弾け飛ぶビーム。巨大な敵が放つぶっといレーザー。完璧です。

 

 

そんな『ロボボプラネット』。

スーパーデラックスの『銀河にねがいを』のスピンオフを思わせるようなストーリーや、過去作品で使われていたBGMがアレンジを加えられて生まれ変わっているなど、カービィファンにとっては「懐かしさ」のオンパレード。

脳汁が溢れ過ぎて、顔中ベタベタ間違い無し。フェイスペーパーの消費量も爆上がり間違い無し。

 

“懐かしさ”といえば、本作の目玉である「ロボボアーマー」だって、よく考えればロックマンXの「ライドアーマー」です。

一度乗っても、すぐぶっ壊れたりステージの都合ですぐ使えなくなったりしていたライドアーマー。

そういった、どこかで感じていたライドアーマーの物足りなさも『ロボボプラネット』でバッチリ補完可能です。

 

ストーリー本編クリア後のやり込み要素も盛り沢山ですし……あ、ひとつアドバイスなんですけど、「本当の」ラスボス戦では最後まで決して気を抜かないでください。

 

星のカービィ ロボボプラネット

星のカービィ ロボボプラネット